医薬品・医療機器 GxP CSV要件に応える
コンサルティングサービス
NEWS
[経済産業省]から 2024年1月15日に発表されています、「AIに関する [ISO/IEC 42001 and ISO/IEC 42006] の経済産業省ニュースリリース」のご紹介です。[METI] Announced January 15, 2024: [ISO/IEC 42001 and ISO/IEC 42006] the Ministry of Economy, Trade and Industry News Release on AI.
お客さま 各位
いつもお世話になっております。株式会社ヒロファーマコンサルティング 集(あつまる)です。
- さて、今回は、[経済産業省]から 2024年1月15日に発表されています、「AIに関する [ISO/IEC 42001 and ISO/IEC 42006] の経済産業省ニュースリリース」のご紹介です。
“経済産業省 ニュースリリース: 2024年1月15日
「AIマネジメントシステムの国際規格が発行されました
安全・安心なAIシステムの開発と利活用を目指して(ISO/IEC 42001)」”
また、ISO/IECでは、AIマネジメントシステムの「ISO認証」に向けて、ISO/IEC 42006も作成制定中(開発中)です。
“ISO/IEC 42006 Information technology — Artificial intelligence — Requirements for bodies providing audit and certification of artificial intelligence management systemsも開発中です。”
[METI]
https://www.meti.go.jp/press/2023/01/20240115001/20240115001.html?utm_source=chatgpt.com
[ISO/IEC]
ISO/IEC 42001:2023 [Information technology — Artificial intelligence — Management system]
https://www.iso.org/standard/81230.html
ISO/IEC JTC 1/SC 42 [Artificial intelligence] Scope Standardization in the area of Artificial Intelligence
https://www.iso.org/committee/6794475.html
経済産業省:METI [ISO/IEC 42001]
https://www.meti.go.jp/press/2023/01/20240115001/20240115001.html?utm_source=chatgpt.com
“人工知能(AI)を利用した製品やサービス(AIシステム)の普及が急速に進む中、AIシステムを安全・安心に利活用するためには、リスクベースアプローチ等を通じて、AIシステムを適切に開発・提供・使用することが必要です。
今回発行されたAIマネジメントシステムの国際規格により、AIに関するリスクを回避するための要件やリスクが生じた場合の対応を含む信頼性の高いマネジメントシステムが構築可能となり、より安全・安心なAIシステムの普及拡大への貢献が期待されます。”
ISO/IEC42001発表要約の日本語訳版: —– (Japanese version translated by HiroPharmaConsulting Co., Ltd.) ———————-
ISO/IEC 42001とは?
ISO/IEC 42001は、組織内で人工知能マネジメントシステム(AIMS)を確立、実施、維持、そして継続的に改善するための要求事項を定めた国際規格です。この規格は、AIベースの製品やサービスを提供または利用する団体を対象としており、AIシステムの責任ある開発と使用を保証することを目的としています。
なぜISO/IEC 42001は重要なのか?
ISO/IEC 42001は、世界初のAIマネジメントシステム規格であり、急速に変化する技術分野において貴重な指針を提供します。この規格は、AIが引き起こす特有の課題に対応します。例えば、倫理的配慮、透明性、そして継続的な学習などです。組織にとっては、AIに関連するリスクと機会を管理するための体系的な方法を提供し、革新とガバナンスのバランスを取ることができます。
https://www.iso.org/standard/81230.html
“[ISO/IEC 42001]
What is ISO/IEC 42001?
ISO/IEC 42001 is an international standard that specifies requirements for establishing, implementing, maintaining, and continually improving an Artificial Intelligence Management System (AIMS) within organizations. It is designed for entities providing or utilizing AI-based products or services, ensuring responsible development and use of AI systems.
Why is ISO/IEC 42001 important?
ISO/IEC 42001 is the world’s first AI management system standard, providing valuable guidance for this rapidly changing field of technology. It addresses the unique challenges AI poses, such as ethical considerations, transparency, and continuous learning. For organizations, it sets out a structured way to manage risks and opportunities associated with AI, balancing innovation with governance.”
————————————————————–
2. [ISO/IEC FDIS 42006] Information technology — Artificial intelligence — Requirements for bodies providing audit and certification of artificial intelligence management systems
ISO/IEC FDIS 42006は、人工知能マネジメントシステム(AIMS)の監査および認証を行う機関に対する追加要件を定めた国際規格です。具体的には、ISO/IEC 17021-1の補完として、AIシステムを開発または利用する組織のマネジメントシステムを、ISO/IEC 42001に基づいて適切に監査・認証するための要件を規定しています。
この規格の主な目的は、認証機関がAIシステム特有の技術的特徴やリスクに対応し、信頼性の高い評価と認証を行うための枠組みを提供することです。これにより、認定機関やピアアセッサーが、認証機関の能力を効率的かつ一貫性を持って評価できるようになります。
https://www.iso.org/standard/44546.html?utm_source=chatgpt.com
“Abstract
This document specifies additional requirements for ISO/IEC 17021-1 in order to enable accredited and or peer assessed certification bodies to reliably audit the management system for organizations that develop or use AI systems or both according to ISO/IEC 42001 and to make an evaluation and decision for certification. The application of this document enables the certification bodies to meet the specific technical features and the particular risks in dealing with AI systems according to ISO/IEC 42001. This allows accreditation bodies and peer assessors to assess the competencies of conformity assessment bodies in an efficient and harmonized way and ensures the comparability and reproducibility of certificates confirming conformity with ISO/IEC 42001. The requirements contained in this document shall be demonstrated by any body providing AIMS certification.”
ISO/IEC FDIS 42006 発表要約の日本語訳版: —– (Japanese version translated by HiroPharmaConsulting Co., Ltd.) ———————-
本書は、ISO/IEC 17021-1 に対する追加要件を定めるものであり、これにより、認定を受けた、またはピアアセスメントを受けた認証機関 が、ISO/IEC 42001 に基づいて AIシステムを開発または利用する組織のマネジメントシステムを確実に監査し、評価・認証を行う ことを可能にします。
本書を適用することで、認証機関は ISO/IEC 42001に準拠したAIシステムの特有の技術的特性やリスクに対応 できるようになり、適切な評価を実施できます。これにより、認定機関やピアアセッサー が、適合性評価機関(CAB)の能力を効率的かつ一貫性をもって評価できるようになり、ISO/IEC 42001への適合を示す証明書の比較可能性と再現性 が確保されます。
本書に記載されている要件は、AIマネジメントシステム(AIMS)の認証を行うすべての認証機関が満たさなければならないもの です。
[図:AIマネジメントシステムの構成] 経済産業省 Webpage Newsletterより引用
2.規格の概要
本規格は、AIシステムを開発、提供または使用する組織を対象とし、組織がAIシステムを適切に利活用(開発・提供・使用)するために必要なマネジメントシステムを構築する際に遵守すべき要求事項について、リスクベースアプローチによって規定したものです。信頼性や透明性、説明責任を備えたAIシステムの利活用ができるよう、そのリスクを特定し、軽減すると共に、AIの公平性や個人のプライバシーなどへの配慮についても要求しています。さらに、AIシステムに特有な学習データや機械学習について考慮するにあたっても、重要な規格になります。
マネジメントシステムの構築については、ISO9001品質マネジメントシステム(QMS)規格やISO/IEC27001情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)規格など既存のマネジメントシステム規格と同様のアプローチを採用し、同じ構成で要求事項を規定するなど、本規格の利用者を考慮した規格にもなっています。